行事は・・
・献花献香
・一同礼拝
・三帰依
・お釈迦様の誕生についてのお話
・紙芝居「お釈迦様の誕生」
・「命」についてのお話
・灌仏
・花まつりのうた
・記念撮影
・・・と、進行しましたが、皆、とても静かにじっと座ってお話を聞くことができました。


左:献花献香の様子 右:保育士による紙芝居「お釈迦様の誕生」


灌仏の様子。お釈迦様の像に甘茶をかけてお参りします。
この行事を通して、自分の誕生についてあらためて考え、自分も世界にただひとりの大切な存在であることに気付いてほしいと思っています。お話はなかなか難しかったと思いますが、本当に静かに聞いてくれましたし、いろいろな質問も飛び交い、うれしく思いました。
自分だけでなく、自分の家族や身の回りのお友だちもかけがえのない存在であること。また、人間だけでなく、動物や虫、植物も一つひとつがそれぞれ尊い命を生きている仲間・・。それに気づいてくれたらうれしいです。私たち大人も、あらためてそれに気づかせてもらう行事でした・・。
おまけ・・ 今日のおやつ『桜もち』

p.s 保護者の皆さま、今日は、たくさんのお花を子どもさんに持たせていただきありがとうございました。お陰さまで大変きれいな花御堂ができました。