昨日、きく組担任より、『命があなたを生きている』というパネルシアターをしてもらったり、『しんらんさま』という絵本を読んでもらったり、また 『報恩講』 についても話をしてもらったりしていたので、参加する前から興味津々ながらもちょっと緊張している様子でした。
今日の午前中は、本堂にて大事なお話を聞きました。「生きてるってなに?」 そして「ありがとう」「ごめんなさい」と言える人であってほしい。・・・云々のお話。また、「いただきます」の意味は・・? 等々・・。ちょっと難しい問いに、みんなたくさん意見を出し合ってくれました。その後、寺の座敷で『おとき』(精進料理)をいただきました。



食後には、本堂でお参り。そして、お参りに来られている皆様の前で、歌を披露しました。
お寺で『おとき』をいただいたり、お歌を歌ったりと、いつもと違う雰囲気の中で緊張したかもしれませんが、きく組さんにとって、貴重な体験だったのではないでしょうか・・。