今日午前中に、すみれ・さくら・きく組のみんなで、『じゃがいももち』を作りました。
まずは、保育士から手順と注意することについて聞きました。



さっそくきく組さんが、ピーラーを使ってじゃがいもの皮をむき、それを子ども用の包丁を使って切った後茹でます。



じゃがいもの粗熱が取れたら、次にさくら組さんがビニール袋に入れて、片栗粉、バター、塩を入れてつぶしながら混ぜます。すみれ組さんも一緒に押さえながらつぶします。
つぶし終わったら、きく組さんが袋から取り出して平たく丸め、片面に海苔を貼りました。・・で、最後にホットプレートで焼いて醤油を塗ると、も~う、香ばしい香りが保育園中に漂ってきました~

出来立てのアツアツを試食~。柔らくて、でも弾力のある、しっかりじゃがいもの味がする“おもち”でした。醤油ダレが食欲をそそりますねー!
日ごろじゃがいもが嫌いと言っていた園児さんも「おいしい~!」と言って食べていましたよ! 自分で作るとおいしさ100倍! 今回のレシピはご家庭にもお配りいたしますので、ぜひ、お家でも作ってくださいね!