最初に、日ごろの様子のビデオ上映・・・ のその前に、今日は『早寝・早起き・朝ごはん』のお話から・・。

福岡県より委託を受けられた“家庭教育アドバイザー”(NPO法人まちづくりネットワークちくご)の方々より、『早寝・早起き・朝ごはん』がなぜ大切かをお話いただきました。朝起きたら朝日をよく浴びること、朝は、簡単でもいいので必ず食事をとること、夜早く寝ることがいかに大切か等々。
保育参観前の短時間でのお話でしたが、今日のお話をきっかけとして、ぜひ、ご家庭で取り組んでいただきたいと思います。福岡県教育委員会作成のパンフレットもいただいていますので、それをぜひ読んで、生活の中での基本中の基本、『早寝・早起き・朝ごはん』を今日から実行していきましょう!!
ここから、ビデオ上映です~

英語教室の様子。
今日のビデオ上映では、月1回、外部から先生に来ていただいている英語教室と音楽教室の様子。そしてお当番活動の様子を見ていただきました。子どもさんの、お家では見せない姿などが見られたのではないでしょうか・・・?
ビデオ上映に引き続き、懇談会。そして親子で『ミニうんどうかい』。

日ごろ自分たちのやっているゲームを、お母さんやお父さんと一緒にできて、もう満面の笑みでした・・

そして最後の子どもさんからのプレゼント、どうでしたか・・・? 内緒のプレゼント、手渡す時恥ずかしそうだったけど、顔はとっても嬉しそうでしたね・・。
今日は、たくさんの笑顔が見れて良かったです。本当にお忙しい中、ご出席ありがとうございました。
- 関連記事