親元を離れてのお友達とのお泊り保育、ちょっと自分に自信ができたのではないでしょうか…?
以下、簡単にお泊まり保育の様子をご紹介いたします。

夕食材料の買い出しに、近所のお店へ

キャンプファイヤーの準備で、園庭に穴を掘りました。

準備の合間に、ちょっとひと泳ぎ・・

カレーの下準備。ジャガイモの皮むき。

ジャガイモ、人参、玉ねぎなど野菜の切り込みの手伝いもしました。玉ねぎは目に染みた~! ほか、お米も研いで準備万端。今年は、カレーの煮込みは給食先生にやってもらいました。

雲行きが怪しくなってきたのでちょっと早めにスイカ割り。「もっと右!」「もっと左!」「いまっ!」 みんなの声援を浴びながら棒を振り下ろす・・。クラス全員で頑張りました。最後は担任のまき先生の一撃でヒビが入り終了!

夕方6時近く、園庭いっぱいの大きな虹がでました。これからなんかいいことありそう・・。

待ちに待った夕食、カレー。テラスにテーブルを出して食べました。遠くでゴロゴロ・・。お天気大丈夫でしょうか・・

夕食後、雨も降らず、夕暮れの散歩から帰ってきてお楽しみのキャンプファイヤーができました。よかった!!

花火もできてよかった!!

いろんな難問にぶつかりながら夜の保育園内を巡り宝探し。暗い保育室を回りながらなぞなぞに答えたり、クイズに答えたり・・。ちょっぴり怖くてうるうるした子もいましたが、チームで力を合わせて全員が最終目的のメダルをゲットできました!

翌朝6時、隣のお寺の本堂にお参りに。前園長よりお話。
_convert_20120722162047.jpg)
ホットプレートで自分のスクランブルエッグを作り、自分の分のおにぎりも握って、給食先生に作ってもらったお味噌汁とともに、おいしい朝ごはんをいただきました。
このあとお片付け、歯磨き等身支度を終えて保護者の方のお迎え。ちょっと疲れた様子の子もいましたが、皆満足そうな笑顔で帰っていきました。
とっても楽しみにしていたお泊まり保育。何事もなく、無事に楽しく過ごせて本当によかったです。
- 関連記事
-
- バス遠足 (2012/09/14)
- 夏祭り (2012/08/25)
- デイサービスセンター訪問 (2012/08/21)
- 保育参観、全クラス終わりました (2012/08/04)
- 1週間遅れのお泊まり保育 (2012/07/22)