まずは身支度。エプロンと三角巾を付け、手を洗ってスタンバイ。保育士より手順を聞きます。


では、始めます。

グループごとに材料を準備。

各グループごと、クッキング開始! 団子の粉に水を少しずつ入れます。

よーく、こねます。

丸めます。さすが、日ごろの泥団子作りで手慣れたものです。(すみれ組の様子)

たくさん丸めました。

ゆでます。

一人1個ずつ、そ~っと鍋に入れました。

みんなが大好きな黄な粉をまぶして出来上がり。

試食タイム!! もも組さんは、今日は見学でしたが、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちが作ってくれたお団子を、一番先に試食させてもらいました。~満足♪
以下、各クラスの試食風景です。

すみれ組

さくら組

きく組
クッキングは午前中だったので、試食は少しだけ。午後にあんこを作ってもらって、今日の午後のおやつはあんこの『月見団子』でした。
今日は1日お団子三昧。もしかしたら、お家でも「お団子作ろう~」と言ってくる子もいるかもしれませんね。お時間があれば、ぜひお家でもいっしょに作ってみてくださいね!
- 関連記事
-
- いちごのプレゼント! (2013/03/08)
- 七草粥 (2013/01/07)
- クッキング(月見団子) (2012/09/19)
- 最近のおやつ (2012/09/13)
- 今日のデザートは・・・ (2012/09/06)