

ピーラーを使って人参やジャガイモの皮むき。そして、恐る恐る、野菜の切り込み。保育士から手ほどきを受けながら、包丁を使って切りました。見ていて、本当にハラハラしました~。
きく組さんの調理はここまで。あとは給食室で煮込んでもらいました。
この後キャンプファイイヤーの準備。そして・・、お楽しみのスイカ割り!


一人ずつ目隠しをして、3回まわってスタート! 「もっとみぎ~! もっとまえ~!」の掛け声で、大きく棒を振りかざします!
そこで、や~っと夕食。


夕食後は近くの公園までお散歩。そしてキャンプファイヤー、花火~🎇
実はお散歩に行った公園で、一緒に行くはずだった “はね丸君” が行方不明になってしまったのでした・・。「はね丸君、どこに行ったんだろう・・?」とみんな心配しながらのキャンプファイヤーでした・・


もう、すっかり暗くなってきて汗もかいたし、恒例の『露天風呂』。その後はお楽しみコーナーの宝探し。宝探しは、夜の保育室内をグループごとにパズルのかけらを探し出し、皆で力を合わせて1枚のパズルにして賞品をGETしよう!! というもの。各部屋回って探し出してようやく1枚のパズルが完成して2階に上がると・・・・と、ここで、暗闇から「たすけて・・!」とかすかな声が・・ すると・・、えぇ~?! みんなが心配していたはね丸君~!! 皆を探して保育園まで来てくれてたんですね! そして、はね丸君からプレゼントをもらいました。ありがとう、はね丸君~!!

やっとはね丸君に出会えて、皆は安心して眠りにつきましたZZZ・・・ 宝探しの途中、ちょっぴり怖くて「ママがいい・・。」とウルウルした子もいましたが、今晩は、ママの夢を見たのでしょうか・・?
- 関連記事
-
- “親子で楽しもう!” 夏の夕べ (2017/08/26)
- お泊り保育二日目の朝☀ (2017/07/16)
- ドキドキのお泊り保育~♪ (2017/07/15)
- バス遠足~🚌 (2017/05/19)
- 花まつり🌸 (2017/05/08)