子どもたちは外で遊べず残念だな~と思っていましたが、
先生たちが準備していた楽しい活動を、お部屋で思い切り楽しんでいました♪
まずたんぽぽ組(0.1歳児)さんから

好きな色のアジサイのお花の紙を選んで・・

指に絵の具をつけてチョンチョンチョン・・

おそるおそる指に絵の具をつけてた子も・・

楽しくなってきました♪
次は2歳児ももぐみさん
小麦粉粘土で遊んでます!

むにゅむにゅ~~
感触が楽しい楽しい!
色もつけてみたよ☆

未満児さんは、指先を使った活動をどんどん取り入れていきます。
穴に紐を通したり、小さなものをつまんだり・・。
そういう活動(遊び)通して、指先の力や使い方を学んでいきます。
苦手な子は少しづつ・・。無理なく楽しく遊びの中で身につけていきます。
すみれぐみ(年少)さんは・・
お絵描きを楽しんでいましたよ
思い思いにぐーるぐーる♪
「これ風がグルグルまわってるんだよ~」

子どもの絵って大人から見たら「?」ですが、
ちゃんとお話を聞いてあげるとおもしろいストーリーがあるんです。

好きなキャラクターを描いてる子
家族を描いてる子
好きな色で小さな虹を一生懸命描いてる子・・
子どもたちのお話を聞くのが楽しかったです♪
さくらぐみさん(年中)は
ハンカチ落としやお野菜バスケット(フルーツバスケットのお野菜バージョン)などのゲームを楽しんでいました。

年中さんになると、友達同士でルールのある遊びも楽しめるようになってきます。

盛り上がっていましたよ~
きく組さん(年長)は二階から元気な声や音がしてきましたよ・・・
平均台(これはベンチですが・・)を右や左へ跳びながら超えて進んでいく遊びに挑戦!

すばやく忍者みたいに進んだり、慎重にする子もいて様々。

他にも、逆立ちやブリッジ?!にも挑戦していたきくぐみさんでした!さすが!
年長さんになると遊びもダイナミックになってきます。
今年は人数も多く、元気な子たちばかりなのでみんなでする遊びはいつも大盛り上がり!
雨が続くと憂鬱ですが、室内でしか楽しめない遊びを思い切り楽しんでほしいですね!
- 関連記事
-
- 久しぶりに晴れましたね! (2021/08/19)
- 食育の大切さ (2021/06/19)
- 雨でも元気いっぱい! (2021/06/03)
- 泥んこ遊び~ (2021/05/14)
- ダンゴムシみーつけた。 (2021/05/07)