不審者対応訓練がありました。
今年は駐在所の2名のお巡りさんに来ていただき、
不審者役もしていただきました。
どこからどのように不審者が来て、誰がどう対応するかなどのシナリオは今回一切決めずにいたため
職員もドキドキでした・・。
訓練が始まると、緊迫した空気が流れ先生たちの表情は真剣そのもの。
不審な人物に職員が気付き、すぐ通報して、おまわりさんが駆け付け、逮捕!
不安そうにしていた子どもたちでしたが、スーパーヒーローのお巡りさんに拍手喝采でした(笑)
訓練後は、実際に怪しい人に声をかけられたとき、「たすけて!」と
大きな声で叫ぶ練習を、子どもたちにやってもらいました。
実際は怖くて声が出ないかもしれません。
それでもこういう練習を日頃からしておくことは大事ですね。

そしてお巡りさんが実際に身に着けているチョッキを着せてもらったり、
普段持ち歩いている道具を紹介してもらったり触らせてもらったりして
子どもたちは大興奮!!



なかなかできない、いい経験ができました♪
いつ何が起きるかわからないからない今の時代だからこそ、子どもたちの安全を守るために
こういう訓練はとても大事だなと、改めて今回の訓練を通して感じました。

最後はおまわりさんにベッタリなSちゃんでした・・♡笑
- 関連記事
-
- お知らせ (2022/10/31)
- いよいよ・・ (2022/10/13)
- 不審者対応訓練がありました (2022/07/21)
- お泊まり保育♪ (2022/07/21)
- アウトリーチ~絵本と音の玉手箱~ (2022/06/20)